相談者:めろんぱんなママさん(39歳/女性)
七歳の娘のことです。6日に咳が出ていたので病院に行ってきました、軽い喘息症状と診断されました。呼吸も少しヒューヒューしているとのこと、薬はアスベリン、ムコダインが処方されいつも風邪の時に飲んでいる薬です。キプレスチュアブルは前回10月から二週間ほど薬が出て、飲ませていたのですが咳が出始めたので1ヶ月飲むことになりました。(ホクナリンテープと平行して)夜中に就寝時に度々激しく咳こむことがありなかなか眠れない日々が続いています、キプレスチュアブルはこのまま飲ませていて大丈夫でしょうか?あまり激しい咳が出始めるとアスベリンも効きにくくなります。まだ薬が残っていますが再度、病院に行ったほうがいいですか?吸入の薬は出なかったのですが…吸入器?も自宅にはないので、用意したほうがいいでしょうか?喘息は遺伝しますか?私の母が喘息ですが、私自身は喘息ではないのでまだ理解ができず…喘息の症状の経過が重要ですか?激しく咳が出始める場合は飲み薬の気管支拡張剤の薬を追加すると言っていました。咳の間隔は夜9時就寝してから激しく咳が出る場合の時ですがだいたい夜中10時頃、12時頃咳こみました、その後も夜中3時頃咳こむことが多いです。よろしくお願いします。