相談者:ランリンさん(52歳/女性)
おそくなってもかまいませんので、Dr,kazu先生 にお答えいただけますでしょうか? 胸焼けとゲップと食道あたりの詰まった感じに悩んで一ヶ月近くたちます。半年前にも似たような症状があり、病院で逆流性食道炎と診断されました。その時にパリエットを10日近く飲んでなかなか治癒しなかったので柴胡桂枝湯を服用したところ改善に向かいました。そこで今回も漢方で治したいと思い安中散や半夏しゃしん湯を3日ほど飲んでみましたが、ゲップは減りましたが食後の胸焼けと食道の詰まった感じはおさりません。教えていただきたいのですが、、、1.胸焼けは漢方よりパリエットのほうが治まるのでしょうか? 2.酸を強力に抑え過ぎるのは逆に胸焼けしたり、胃の動きを悪くするので制酸剤は避けたほうがいいと漢方薬剤師に言われて漢方に切り替えましたが、本当でしょうか? 3.今の私の辛い胸焼けは漢方では無理なのでしょうか? 4.治療法として、パリエットを何日間か飲んでその後に漢方でゆっくり治していくというやり方ではダメでしょうか? 5.更年期ですが、ホルモンバランスと胃酸過多過少は関係ありますか? 6.逆流性食道炎を再発させないためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。