CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

舌の白斑

相談者:やこちゃんさん(34歳/女性)

昨日より舌の右縁に痛みを感じ、口内炎かなと思い痛い箇所を鏡で見ました。しかし、痛みを感じる場所に口内炎と思えるものはなく、触ってもピンポイントに痛い場所がいまいちわかりません。しかし、痛みに関係のない下の先端(あっかんべをして出る舌のの2ブンの1ほど)に、白い部分をみつけました。触っても痛みは全くなく、こすっても全然白いのは取れません。みらいがくっついて固まっているかのように、白い部分はのっぺりしていて、しかも白くない部分に比べて硬いんです。白い部分は膜をはっているかの様にも見えます。 もしかして癌なのではと、心配になっています。先生方のご見解を伺いたいです。 白い部分はいつからあるのかもわかりません。

相談者に共感!

0

2013/11/12 20:45

やこちゃんへ、 拝見できないので推測ですが、舌白板症(ゼツハクバンショウ)というものかもしれません。舌粘膜に生ずる白色ないし灰白色の角化性病変で、摩擦によって除去できないものをいいます。粘膜上皮の角化異常によって生じた白板状病変で、原因には慢性の機械的刺激、化学的刺激、喫煙、ビタミンA欠乏などがあげられますが、大部分は原因不明なものです。自覚症状に乏しく疼痛はなく、摩擦によっても白斑は剥離しないものです。わずかな頻度ですが悪性化の可能性もありますので、口腔外科での診察が必要と思います。

2013/11/12 20:52