相談者:あおにゃんさん(26歳/女性)
最近、仕事に行くと体調不良になります。 症状としては、だるさ・喉のつまり感・腹痛・下痢・吐き気などです。 介護の仕事でシフト制なので、今までもたまに体調を崩すことはありましたが、ここ最近の体調不良は今までとは違い、朝通勤途中から症状が出て仕事中がピークで仕事が終わって帰ってくると治まります。 これは仕事に対するストレスなどからくる、精神的な問題の体調不良でしょうか? 家で旦那と話したり、休みに友人と会ったりと、楽しみやストレス発散の機会もあり、その時はリフレッシュ出来ていると感じるのですが、また仕事の日になると症状が出ます・・・ 最近は早退したり欠勤したりと、職場に迷惑をかけてしまっています。 仕事が終われば症状が治まるので病院にも行っておらず、上司にいろいろ聞かれても、風邪とも言えないし、どうしたら良いかわかりません・・・ 職場での立場的には、現場の介護職の中では上から2番目の立場で、本来は早退や欠勤などしている場合ではないのですが・・・ そんな風に考えていると、『自分はなにをやっているんだろう』と自己嫌悪に陥って、ますます仕事が辛いです。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです・・・