CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

血小板減少症

相談者:桜花吹雪 さん(47歳/女性)

おはようございます。血小板減少症について教えて下さい。48歳主人の事ですが、毎年検査で血小板が14~35万のところ、10~11万辺りです。10万を切る事はありませんが、毎年要経過観察です。近所のクリニックではその値ではたいしたことではないと言われ様子見です。年齢的に体力も落ちつつ、睡眠や休息をとるようにしていますが、怠さ、疲れがなかなかとれません。毎日、怠いと言っています。男性更年期でしょうか?幼少期の頃からアザが出来やすく、紫斑病もあるのかなと思います。検査では他には異常ありません。血小板減少症と関連しているのでしょうか?食事や、サプリメントなどで補えるとしたら何が良いでしょうか?少しでも不調を軽減してあげたいです。その他の検査、ドックでは異常ありません。

相談者に共感!

0

2013/11/19 07:46

通常血小板が10万以上であればそれだけでは、だるさ、疲れやすい、紫斑等の症状は出ませんので、他の原因を調べなければいけないこととになります。人間ドックで異常がないということで可能性は低いのですが、血小板が減る他の原因、例えば免疫の異常等を調べた方が良いと考えます。免疫の異常があれば、だるさ、疲れやすい、紫斑等の症状は説明できます。残念ながらすでに効果が証明されているもので食事やサプリメントで血小板を上げるものはありません。薬でも現在はまだ治験段階です。肝機能が正常でも、もし飲酒量が多ければ、減量すると血小板が上がることがあります。

2013/11/19 07:57