相談者:HOPEさん(35歳/女性)
先日件名の件で相談したものです。 初期から切迫で自宅安静、19週で緩和されましたが昨日23週でお腹の張りを指摘され、自宅安静を言い渡されました。 私が確認したいのは 1.便秘症なのですが、便秘の張りとの違いはどこでわかるのですか?医師はどこで判断しているのでしょうか? 2.自宅安静しか言われず薬は処方されておりません。ここの病院は張り止めは胎児に影響する恐れがあるという理由から毎度薬は出せないと言われてしまいます。本当に出さなくて大丈夫なのでしょうか? 3.張りは本当にキューと硬くなれば気づきますが、そうではない場合自覚症状もなく、いちいち触ってなんとなくそうなのかなと思わなければわかりません。どのくらいの頻度で確認するべきなのでしょうか?それにどのくらいの頻度で張るとよくないのでしょうか?妊娠の本に中期でも生理的張りは1時間に2~3回あると書いてありました。 横になってすぐ治れば問題ないのでしょうか? 特にどうなら連絡くれとも言われず、次回は1ヶ月後の検診です。 4.恐らく子宮頚管や子宮口は測っていないと思います。腹部エコーではわかりませんよね?測らなくても大丈夫だったのでしょうか? とにかく安静しか言われないのも不安ですし、こんな週々で万が一あったらと思うと、初期からのトラブルもあり不安で不安でたまりません。