相談者:やっちゃんさん(31歳/女性)
いつもお世話になります。昨日、3ヶ月の娘の予防接種に行きました。ロタ2回目、ヒブ2回目、小児肺炎球菌2回目、四種混合1回目を受けました。今朝から熱が38℃あります。今のところ機嫌はいいです。ミルクの飲みは、元々ムラがあって当てにはなりません。午後から病院が休診になるので受診するべきか、家で様子を見てもいいのか迷っています。熱を出すのは初めてなので不安です。機嫌がよくても、熱があるときはアイスノンなどはした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:やっちゃんさん(31歳/女性)
いつもお世話になります。昨日、3ヶ月の娘の予防接種に行きました。ロタ2回目、ヒブ2回目、小児肺炎球菌2回目、四種混合1回目を受けました。今朝から熱が38℃あります。今のところ機嫌はいいです。ミルクの飲みは、元々ムラがあって当てにはなりません。午後から病院が休診になるので受診するべきか、家で様子を見てもいいのか迷っています。熱を出すのは初めてなので不安です。機嫌がよくても、熱があるときはアイスノンなどはした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
子どもが高熱を出したとき、体温以外に体温が下がったときでも、機嫌が悪くないか、笑顔がみられないか、食欲が出ていないのかなどに注意を払うことです。尿の回数が少ないときは、脱水症の目安になります。 クーリングは発熱時は、熱が下がるまでは続けた方がいいです。 ぐったりして、尿も出ない状態であれば、午前中に一度小児科を受診した方がいいでしょう。
2013/11/28 06:50