CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

血液検査の目的

相談者:Yumekoさん(35歳/女性)

先日、リウマチ科で、一般的な項目(赤沈、赤沈2hを含む)、AST、ALT、LD、ALP、γ-GT、SAA、IgD、IgG、IgA、IgM、IgD、sIL-2R、非特異的IgE定量、Dダイマー、FDP定量、フィブリノゲン定量を調べました。 尿検査もしました。 今までの数回の検査結果での異常値は、IgDが11前後、好中球が60を少し超えるるぐらい、抗核抗体160倍です。 症状は全身の関節痛と筋肉痛、37℃前後の微熱です。たまに、酷い胃痛がおこったり、口内炎ができます。 この血液検査は、どんな疾患を疑うときに調べる項目ですか? 考えられる疾患を教えてください。

相談者に共感!

0

2013/11/28 23:00

検査としては膠原病の病気になりますよね。項目からはシェーグレン症候群・全身性エリテマトーデス・ベーチェット病・関節リウマチなどを鑑別されていると思います。

2013/11/28 23:01