CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

あってはいけないことなんでしょうか

相談者:ななきらさん(24歳/女性)

適応障害と診断されて一年くらいになります。病休、復職を経て最近は体調に現れることがありながらも、落ち込みすぎたり悩みすぎたりせずに、ある程度「こんな風に考えてるから、これが原因かな」などと、考えられるようにもなってきました。 しかし、今まではやっていなかった業務内容が始まった辺りからがっくりと調子を崩すことが増えてきました。「2年目だよね」「それじゃ○○さんと同じたよ」「俺だからいいけど、△△さんに言うとこんな風に言われるよ。そう言うのも練習だから」と言われるとどうしても自分が悪いんだ、何にも出来ない、迷惑をかけている。と考えてしまいます。先輩は指導として言ってくださっているのもわかるのですが。 そんな中、担当しているかたが会話に下ネタ混じえてくるようになりました、それを他の担当の人や先輩に相談したら「流しちゃえばいいんだよ」「どうしても無理そうなら担当変更するから」といわれました。 流せなきゃいけないと思うようになり、その方に会うのも嫌だと思ってしまうようになりはじめ、心の調子が戻らない間はそんな気持ちで対応してはダメだと思い、思いきって担当の変更をお願いしました。担当の変更自体は行ってもらえたのですが、先輩に呆れられてしまいました。「言語化できるように」と言われながら。その後に指導された内容が全く頭に入っておらず、今日「昨日言ったよね」と言われてしまい、どんどん自分が情けなくなってきています。 今回担当の変更わお願いしたのは、自分が甘くてやりたくないと思っているからにげただけなんでしょうか? また、休んだり通院の頻度が多くなるのは嫌です。どうしたらいいんでしょうか

相談者に共感!

0

2013/11/30 23:39

仕事は何事も責任を伴いますし、責任の感じ方は力量などでも変わってきます。質問者さんはまだ精神的に不安定な状態なので、責任を人より強く感じてしまっているのかと思います。まずは徐々にでよいと思います。失敗をしてしまう事の方が辛いですからね。決して甘えではないですよ。ご自分で現状をしっかりと把握できていると思います。

2013/11/30 23:41