相談者:りっチョコさん(31歳/女性)
昨日7週6日で出血が始まり、流産してきているようです。 7週3日に受診したところ、胎嚢が14ミリでおそらく成長するのは難しいだろうと言われ、覚悟していました。 そこで、流産になったときの処置についてですが、胎嚢が14ミリで進行流産になったときは一般的には、手術した方が良いものなのでしょうか? 完全流産にさせるには、それまで出血や腹痛がひどいと情報もあり、どちらがいいのだろうと、困惑してます。 ただ、私は第一子を帝王切開で出産しており、切開したところの内膜が今回の流産手術に影響したりして、不妊にならないか心配です。 また、完全流産と流産手術はどちらが次に妊娠しやくなりますか? 早く妊娠したいのですが、今の私の状況ではどちらがいいのか教えてください