相談者:さこようさん(31歳/女性)
生後二ヶ月ちょっとの息子です。生後一ヶ月半辺りから、頭に脂漏性湿疹のフケがたくさんでき、洗ってケアをし、最近はフケはなくなったと思ったら、今度は黄色いかさぶたと少しのフケ、少々赤みがあります。このまま、ベビーオイルでふやかし、シャンプーで洗うケアを続けていいのでしょうか?赤みも引きますか? 息子がたまに、片側だけですが手で触ったりしているので、痒いのかと思います。もし皮膚科にかかるとしたら、炎症をおさえる、ステロイドを出されるのでしょうか。 あともう一点、生後一ヶ月頃から、お腹や胸にも、赤いぽつぽつが出始めました。盛り上がっているというより、赤いシミのような。スキンケアをし、お風呂以外にもふいたりしていたら、一度はきれいになりましたが、またお腹に出ています。綺麗だった足も、少々鳥肌のようにぷつぷつが出来ました。かさかさはしていません。ロタウィルスの予防接種をした次の日だったので、小児科に行ったら、乳児湿疹、足は乾燥によるものだろうと、炎症を押さえる、フエナゾールを処方されました。以前、顔の新生児ニキビがひどかったときも処方されましたが、別の皮膚科では、スキンケアで直る、この薬は意味ないといわれ、顔はきれいになったので、塗るのをためらいます。スキンケアで様子を見ても、いいでしょうか。予防接種のアレルギー反応ということはないでしょうか。 主人がアトピーなので、体質的に肌は弱いんだろうと思いますが、かさかさとかじゅくじゅくしているわけではないし、病院にいけば、ステロイドを出されて終わりかなと思うと、行くのをためらいます。