相談者:ちゃっぴーさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。私の母(70代)の事ですが、検便、血液検査がひっかかりました。検便が二回共便潜血で、肝機能 GOT49 GPT54 r-GTP69 となってました 去年の検査より10前後上がってます。便の時は踏ん張ったそうですが、大腸がんを心配し 肝機能は何か肝硬変とかの可能性があるのでしょうか?薬を何種類か飲んでるのも関係あると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?アドレスなどください。よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ちゃっぴーさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。私の母(70代)の事ですが、検便、血液検査がひっかかりました。検便が二回共便潜血で、肝機能 GOT49 GPT54 r-GTP69 となってました 去年の検査より10前後上がってます。便の時は踏ん張ったそうですが、大腸がんを心配し 肝機能は何か肝硬変とかの可能性があるのでしょうか?薬を何種類か飲んでるのも関係あると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?アドレスなどください。よろしくお願いします。
便鮮血陽性であれば、やはり大腸がんの可能性はゼロではないですね。今後は内視鏡検査などを受けることになるでしょう。肝機能の数値はそれほど高いというわけではないので、肝硬変などではまだまだないですよ。ご安心ください。薬の代謝でも上昇しますね。
2013/12/06 23:18