CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

肝臓ガン

相談者:カラダメディカさん(33歳/女性)

私ではなく母が末期の肝臓ガンです 昨年4月頃ガンが見つかりましたが 当時は初期とのことでしたが肝臓の数値がよくないとのことで、手術はおこなえないのでカテーテル治療兵糧攻めを行いました。 しかし効果がなくガン細胞がふえましたので、違う抗がん剤でカテーテル治療を行う→また効き目がないのでもう一度カテーテル治療と4回程カテーテル治療を行いました。 それでもガン細胞は増え、今年8月頃、首と胸の骨に転移してしまい、放射線を首と胸にあて、そちらはひとまずきえたようです 肝臓のほうはこれ以上カテーテル治療をしても効果が期待できないとのことで、 10月頃からネクサバールという飲み薬の抗がん剤を試しましたが、下血がありエコー検査をしたところ、膀胱にも転移しているようだといわれ、これ以上はガンの治療は難しいといわれました 本人は衰弱して足が痛くて歩くのもつらいようです このまま緩和治療に移行するようですが まだ諦めたくありません 横浜市立大学付属病院の時間帯による抗がん剤の投与などがあると聞きましたが、客観的にこれ以上抗がん剤治療をするのは本人がつらいだけでしょうか。 書き忘れましたが母は73歳です。 よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2013/12/08 00:33

肝機能が保たれていて抗癌剤の治療に耐えられれば、まだ治療する余地はありますが、黄疸、腹水、肝機能が悪くてアンモニアが上がるようでしたら、更なる治療は難しいと思います。残念ながらお話しの状況から客観的にはこれ以上の有効な治療は難しいと思います。

2013/12/08 00:42