CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

逆流性食道炎の症状について

相談者:まっきっきさん(46歳/女性)

先日、喉の違和感について質問をさせて頂いたところ 逆流性食道炎ではとの回答を頂きました。その後、数日 考えてみたのですが 喉の違和感の他に食後によく胸焼けがあり 無意識のうちに みぞおち辺りを撫で回している自分がある事に気が付きました。その他にも 膨満感があり 常にお腹が張っている様な感じがあります。夜、寝ようと体を横にするとムカムカして寝付けなかったり 口腔内が酸っぱい?と感じる事が時々あったり…仕事中は忙しさのあまり気が紛れているのか そんな事も忘れている事が多いのですが 休憩時間や仕事が終わり帰宅した後など 気を抜くと症状が現れます。急に食欲不振になったり(嘔気があり食べる気が起きない)、自分でもビックリする程 過食気味になったり…最初は 今服薬中のホルモン剤(ルナベル)の副作用によって起きているのではと思っており あまり気にしない様にしていましたが、喉の違和感については考えにくいと思い 改めて質問させて頂きました。私の今の症状は逆流性食道炎の症状に当てはまりますか?一度、受診し検査でもした方が良いでしょうか?

相談者に共感!

0

2013/12/10 22:08

口腔内の酸っぱい感じなど、様々な症状はやはり胃酸逆流が起きているかと思います。(胃酸逆流というだけで、食道炎は起きてはいないかもしれませんね)胃酸が咽頭まで逆流することで、咽頭粘膜を胃酸が荒らして違和感を感じているのでしょう。消化器内科で相談をされてもよいかとも思います。

2013/12/10 22:10