CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

娘の症状

相談者:キャリーさん(34歳/女性)

5歳の娘ですが一週間ほど前から食事をすると、お腹が痛いと言いトイレに行き便が出ない状態で2、3回目でモコモコした汚ない白っぽい便が出ていたりしていました。 便が白っぽいのが気になりつつも熱も出ず元気もあり、ただ少しだけ食欲がないなぐらいで鼻詰まりや起きた時の声枯れもありましたが娘は耳鼻科でアレルギー性鼻炎か蓄膿の感じだと言われていたので様子を見ていましたが、白っぽい便が出る少し前くらいから娘がお尻が痒いと訴え出し肛門が痒くて眠れないと言います。寝る前や起きてからが多いので虫がいるのではないかと心配してます。 幼稚園で何ヵ月か前に検査をした時は異常なしでした。娘が以前性器が痒いと訴えた時にもらった塗り薬やオロナインをきれいに拭いたあと塗っていますが、まだ強く痒いと言います。 今日小児科で受診して話すとロタではないだろうと言われ先生にお尻の話もして検査すればわかると言われましたが結局してません。病院から帰宅してから37℃4分発熱しました。 だるそうで元気も食欲もあまりありません。 今日指や手首、脇の下など万歳をすると痛いと言うのも気になっています。 関節痛のことならインフルエンザ?と思いましたが高熱ではないので。 入浴も嫌がるので2日してませんし、お尻に虫がいたらと思うと心配で。 吐いたりはなく下痢も水までなく回数も1日二回ほどです。虫がいたら下着に付いたり入浴で移ったりはありますか? 一歳の弟もいるので… 娘はよく爪を噛みます。 お尻の虫に関係すると聞きました。 弟も軟便で二人とも匂いもいつもより強い気もしますが先生はロタではないと言うので…ただの風邪なのか何とも不安です。 お尻の虫である場合、見分け方があれば教えて下さい。

相談者に共感!

0

2013/12/11 04:23

お尻の虫がいると お尻がかゆい かゆさの為おちつきがなくなったり、ひどいと寝不足になったりします。下痢や白色便とは症状は異なります。 白色便は、ロタウイスルや胆汁の出ない病気のことがあります。下痢状の便の場合はロタウイルス腸炎、固形状の便の場合は胆汁の出ない病気の可能性があります。 発熱が出現してきているため、関節炎の症状が生じることはありますが、高熱ではないからといって、インフルエンザは否定できません。またインフルエンザのワクチンを接種されていない、周囲にインフルエンザ様症状の方がいる場は、インフルエンザ検査も念頭におきましょう。 また、ロタウイスルの場合や他の胃腸炎の原因となるウイスルは、排泄物から他人へ感染するため、兄弟家族への感染はしやすいです。排泄物の処理もきちんとされたほうがいいでしょう。 今後高熱がでて、ぐったりするようなら、脱水の危険性がありますので、早めに小児科を受診しましょう。

2013/12/11 05:49