CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

ミルクの時間が開きすぎる

相談者:わかママさん(31歳/女性)

5ヶ月の息子の事でお願いします。 完全ミルクでまだ離乳食は始めていません。 15時に200ミリリットル飲み17時に入浴し、18時に200ミリリットル飲んだあとぐっすり寝て朝5時か6時頃まで起きません。 朝起きてから200ミリリットル飲み11時に200ミリリットル飲んだあと15時頃までぐっすり寝て15時頃200ミリリットルのほぼ毎日規則正しいリズムが出来ています。 少し前まで0時頃に無理矢理起こしてミルクを与えていましたが、飲んだり飲まなかったりなので最近は無理に起こさず欲しがる朝まで寝かせております。 体重は成長曲線の標準内の一番上をずっときているので問題ないとは思いますが、あまりに夕方から朝までのミルクの時間があきすぎるので心配になります。 飲んでも飲まなくても夏のように0時頃無理矢理起こしてミルクをあげた方が良いでしょうか?また、ミルクの量やこの生活リズムに問題はないでしょうか?

相談者に共感!

0

2013/12/11 21:48

もう新生児ではないので、間隔はそれほど気になさらなくても良いですね。今はもうお腹が空いたら自然に起きるでしょうし、本人の空腹のペースに合わせても問題ないですね。時間が空くことは特に問題ないですね。

2013/12/11 21:51