CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

イライラ

相談者:カラダメディカさん(25歳/女性)

こんにちは。8ヶ月の娘がいます。毎日ではありませんが、イライラしてしまう事が多く、昨晩は娘がなかなか寝なくて、言っても仕方ないのですが、もう良いから早く寝て!いつまで遊ぶの、と怒ってしまい、しばらく寝室で遊んだあと、リビングへ行きたかったのかドアの前で大泣きし、特にイライラしてしまい落ち着こうと別の部屋へ行きましたが、暗くて怖かったのか寂しいのか、こっちへ来ようとドアに必死でつかまり立ちしていて、こんな母親でもすがってくる娘に申し訳なく抱き上げましたが、また体を押し退け大泣きして、たまらず机を蹴ってしまいました。 娘はびっくりしたのか余計泣き出し、自業自得なのですが飲み物もこぼれ、本当に情けなく、申し訳なく自分の無力さに悲しくなり母親失格だと泣きながら、娘を抱き寝かしつけました。その後の夜泣きはいつもよりはひどく、私のせいかと悲しくなりました。子どもは可愛くて何よりも大切な存在です。イそれなのにライラしては反省してを繰り返して色々我慢もしてきたつもりでしたが、イライラしてしまった時の何か良い気分転換はないでしょうか? 仕事もタバコもお酒も止め、ずっと家にいると色々考えてしまい悩み事も多かったです。子どもには関係のない話で申し訳ないのですが…皆ちゃんと子育てしているのに、まだ言葉も分からない子に怒ってばかりで自分を責めてばかりです。

相談者に共感!

0

2013/12/13 12:33

愛着形成が不十分なのでしょう。できれば旦那さんや御両親の援助も得て、たまには息抜きをされるとよいかと思いますね。そういった事は可能でしょうか。あまり子育てに息づまるようであれば、保健センターなどで育児の相談をされてはいかがでしょうか。

2013/12/13 12:35