相談者:ちわわ姫さん(30歳/女性)
昨日から37~39.9度の熱が出ています。夜中は39.9度まで上がり、元気はあったのですが、長時間寝なかったこともあり、カロナールを内服させました。朝は37.5度まで下がって、元気もあり、食欲もありました。現在39.9度まで上がり、機嫌悪く、寝たかと思ったらすぐ起きるの繰り返しです。お昼はバナナ一本摂取しています。いろんな所に解熱剤に頼りすぎるのもいけないと書いてあるのを目にし、解熱剤を飲ませることに躊躇しましたが、先ほど飲ませ、今は眠っています。先月には熱性痙攣を二回起こしています。解熱剤を飲ませて一時的に熱は下がるものの、また今晩も40度近い熱が出るのではないかと不安です。40度近い熱が続くと脳に影響があるとも聞きますし、ますます悩みます。 どんな時に解熱剤を使用すべきなのか詳しく教えて下さい。 現在は、フロモックス、レベニン、トランサミン、ムコダインを毎食前に飲み、解熱剤はカロナールを飲んでいます。長文申し訳ありません。よろしくお願いします。