相談者:カラダメディカさん(37歳/女性)
朝、目覚めて頭の痛みがあり触ると右後頭部の骨が出っ張ってる下の辺りが少し腫れており触ると結構痛みがあり周囲にも痛みがあります。触らなくても少しズキズキした痛みがあります。昨晩は気がつきませんでした。頭を掻く癖があり瘡蓋ができたりするんですがばい菌でも入ったのか…?粉瘤かとも思ったのですが… 受診が必要でしょうか?すると何科ですか?それとも日柄で治りますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:カラダメディカさん(37歳/女性)
朝、目覚めて頭の痛みがあり触ると右後頭部の骨が出っ張ってる下の辺りが少し腫れており触ると結構痛みがあり周囲にも痛みがあります。触らなくても少しズキズキした痛みがあります。昨晩は気がつきませんでした。頭を掻く癖があり瘡蓋ができたりするんですがばい菌でも入ったのか…?粉瘤かとも思ったのですが… 受診が必要でしょうか?すると何科ですか?それとも日柄で治りますか?
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、蜂窩織炎(ホウカシキエン)かと思います。掻き壊した際の軽微な傷から細菌が侵入し、感染を起こしたのかと思います。その場合は抗生物質による治療が必要となります。まずは皮膚科を受診されるとよいでしょう。
2013/12/24 15:01