相談者:キャリーさん(34歳/女性)
5歳になった娘ですが、この頃しきりに瞬きをしていて見てわかるくらいです。一歳半の弟がいて見ていてわかりやすいくらい娘が悪いケンカをしていたり、ぶつかったりケガにつながる様子があると、やはり力の弱い弟が心配になり娘をきつく叱ってしまいます。 普段から口うるさい方ですし自分でも言いすぎかなと反省する時もありますが…娘が何気ない会話をする時でも笑っているのに瞬きが不自然に多いです。 私と会話する時が多い気がして心配になりました。 娘は普段は人見知りで自分の気持ちをあまり出せませんが家では強気に言い返したり叩いて怒りを示したりもできます。 だけど弟ができて嫉妬や不安、我慢など娘なりにストレスが溜まってしまっているのだろうと思います。 娘は精神を病んでしまうほどストレスや私に恐れを抱いていたりするのでしょうか?瞬きは初めてですが、今までも爪を噛んだり異常に鼻をほじったり、今瞬きと供に気になるのがゲップです。1日を通して意識的にゲップを出します。 すごく大きな音で本当に胃の具合が悪いのかと心配になるほどです。 もしかしたらこれもストレスからなのかと思って不安です。 娘は感受性が豊かで繊細だから弟が生まれて赤ちゃん返りもひどく、愛情を伝えるように気をつけてきたつもりで抱きしめたりキスしたり愛してると毎日伝えていますが…精神的なストレスや恐れなどで、こんな症状を出しているのだとしたら、なんか申し訳なくて…何をどう気をつけたら、こういう症状がなくなるのでしょうか?