CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理

相談者:つぶちゃんさん(35歳/女性)

生理について質問します。 30歳を過ぎたあたりから生理の量が減っています。20代までは昼間も夜用のナプキンが必要なくらいの出血量でした。ホルモンのバランスかと思い検査してもらいましたが、異常ありませんでした。 数年前に軽度の内膜症と小指の先くらいの筋腫見つかり、漢方薬治療しています。 量が減っているのは漢方薬が効果を示していると言うことですか? 毎月きちんと生理は来ます。

相談者に共感!

0

2014/01/08 22:34

漢方薬の種類によりますね。過多月経などにも効果がある漢方では経血量を抑える作用があるので、その影響で普段の月経での経血量も減っているのかと思います。月経が定期的に起きていれば問題はないと思いますね。

2014/01/08 22:35