相談者:春くんママさん(30歳/女性)
妊娠30週の初妊婦です。妊娠する3年前に逆流性食道炎と診断され、パリエットと半夏しゃ心湯を服用していました。妊娠する半年前に医師の指示のもと中断しています。妊娠中期に再燃し、産科の医師からタケプロン30mg処方いただき2週間服用、逆流と胃痛、胃もたれが劇的に改善しました。服用を継続したかったのですが、医師より「制酸薬が一番効くとは思うが、妊娠中あまりよくない」と話があり、中止することになりました。以後、症状安定していたものの、妊娠後期に入り再燃しています。今回はマーズレンS顆粒を処方頂きましたが、逆流や胃痛が続いています。私は里帰り出産の為、月末転院します。転院先の医師にも相談するつもりですが、転院までの1週間、症状が少しでも軽快するためにできることはありますか?出産まであと2か月弱、やはり制酸薬は服用しないほうがいいのでしょうか?