CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎児水腫について

相談者:まどやんさん(39歳/女性)

いつもお世話になっております。先日 胎児の身体全体の浮腫について 質問しました。昨日 総合病院で診察したところ やはり胎児水腫でした。とてもショックで 最悪の事ばかりを考えてしまいます。週1の検診で様子を見ていきましょうとの事で、胎児水腫の場合 ほとんどお腹の中で亡くなってしまう事、あとは 赤ちゃんの生命力を信じる事しかない との話でした。水腫は消える事もあるにはあるが 障害をもつ可能性が消えるわけではないとの話も 聞きました。エコーをみる限り 身体が風船の中に入ってるように見える意外は 普通の元気な赤ちゃんのエコーと全く変わりなく、手足を元気に動かしかり 体を回転させたり とても元気で 今の状況では 中絶の選択は とてもできません。かといって 生まれてきた我が子が 障害や病気をもっていたら 育てる自信がありません。羊水検査をして 結果が悪かった時には 中絶の決断をしようか とも考えました。でも その時にまだお腹の中で元気だったら 生きて生まれてくるんですよね?それも残酷すぎる とも考え また どうすればいいのか わからなくなりました。いっそ 早い段階で お腹の中で亡くなってくれれば と 最低の思いさえ 頭をよぎってしまいます。羊水検査は 何週目からできますか?羊水検査プラス胎児ドックをうけたら より詳しく 赤ちゃんに障害がでる可能性がわかりますか?今は どうしたらいいのか 考えられません。

相談者に共感!

0

2014/02/19 12:28

まどやんさんへ、日本国内で、中絶ができるのは妊娠22週未満です。羊水検査は、医療機関により多少は異なりますが、妊娠15週以降20週までに行われます。障害の可能性は必ずしも詳細にはわかりません。ご主人とも相談されてもう一度担当の先生と話をされてください。

2014/02/19 12:33