相談者:りっチョコさん(31歳/女性)
排卵検査薬を使用し、タイミングを計っていました。排卵検査薬で11日の夜に濃い陽性になったので、12日辺りが排卵で、26日辺りが生理予定日かなと思っています。22日に茶色のおりものがあり、着床出血かと思ったのですが、その日から3日ほど朝起きると茶色から赤茶のようなおりものが付着しました。生理前のような鮮血では無いのですが、現在も1日一回ほど透明なおりものに薄い血がごく少量でます。 27日にドゥテストで検査したところ薄い陽性が出て、今はつわりのような症状もあります。基礎体温も高温期のままです。下腹部痛はなく、時々左下腹部がチクチクします。 12月に流産しましたが、そのときも左下腹部がチクチクして、便がたまっているせいではないかと言われました。 ネットで見ると、着床出血は大体1~3日で止まることが多いとあり、ちょこちょこ出るのは子宮外妊娠や胞状奇胎のリスクもあるとありました。 私は過去に虫垂炎とカイザーで手術したことがあり、子宮外妊娠かととても心配です。普通の着床出血でも私のような感じはありますか?出血してるとまた流産してしまうのではと不安だらけです。また仮に成長してくれたとして出血で胎児に影響が出るのではと色々考えててしまいます。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。