CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎児のNT 、嚢胞性ヒグローマ

相談者:みぽりんさん(31歳/女性)

只今、妊娠13週の経産婦です。 9週のときにNTが4.3ミリあり、染色体異常の可能性があると言われました。10週では6ミリになっていました。隔壁のような物が見えるので、嚢胞性ヒグローマの可能性があり、それだと予後がかなり悪いことも説明されました。ですが12週で、それがきれいに消えていました。消えていたとしても障害や心疾患、流産する可能性はあるということを言われました。 嚢胞性ヒグローマは消えることもあるのですか? また羊水検査を受ける予定ですが、心疾患や内臓疾患があった場合はそれも分かるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2014/03/07 11:41

みぽりんさんへ、きれいに消えているようですが、このようなケースもあります。しかしヒグローマになる原因が染色体異常の可能性もありますので、羊水検査を受けて結果を確認されてください。心疾患や内臓疾患は羊水検査だけではわかりません。大きくなっていく過程で胎児のエコーでわかると思います。

2014/03/07 11:50