相談者:カラダメディカさん(35歳/女性)
初めて質問させていただきます。 一歳4ヶ月の子供がいる、二人目希望の者です。 基礎体温をつけていて、高温期15日目、生理予定日の二日前の昨日の朝、トイレで少量の鮮血の出血。 その後半日くらいナプキンに茶褐色の血液が付き、今日はほとんど付かなくなりました。 基礎体温は通常の高温期よりも少し高めだし、出血も止まったので、妊娠かな?着床出血かな?と思い、生理予定日の前日で早すぎるとは思いつつ、今朝妊娠検査薬で調べたら、少し薄めの陽性反応が出ました。 一人目出産後、生理周期が23~32日間で幅があり、どの辺りで排卵、受精、着床したか、はっきりわかりません。 いつ頃産婦人科受診をしたら良いでしょうか? 少量でも出血があったので、安静に過ごした方が良いでしょうか? 下腹部の痛みが少しあります。 回答よろしくお願いいたします。