CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

低用量ピル服用中の下腹部痛

相談者:かおっぺさん(38歳/女性)

ホルモンバランスの乱れによる不正出血の治療の為に、昨年末より低用量ピルのルナベルを服用しています。今は5クール目です。 先月よりルナベル服用中に子宮の辺りに下腹部痛があります。診察を受けましたが、子宮も卵巣も異常ありませんでした。そのまま休薬期間に入り4/13日より8日間生理があり、18日から5クール目を服用しています。生理終了後より右の下腹部痛と腰痛があり、一昨日は突然激痛を伴い、吐き気と冷や汗が出ました。暫くすると激痛は落ち着きましたが、歩く度に痛みを伴い、ロキソニンを1錠服用しました。しかし、容態は変わらず翌朝は2錠服用し、何とか今は落ち着いています。22年前に虫垂炎の手術はしてあります。ピルを服用中なので排卵痛ではないはずなのですが、またいつ痛みが来るかわからないので不安です。やはり鎮痛剤で様子をみるしか方法はありませんか? それと、生理についてですが、4日目から量は減るものの5日目6日目になっても鮮血のままで、休薬期間が終わりピルを再開してから出血が止まる感じです。今月の生理は8日間あり、ピルを服用しているのに通常より期間が長い気がします。下腹部痛とも関係がありますか? 次回は一週間後に薬を貰いに行くので、一応診察をした方がいいですか?

相談者に共感!

0

2014/05/01 18:53

原因によりますね。実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、症状からは尿路結石などかもしれません。そうであれば鎮痛剤で様子を見て大丈夫ですね。ですが虫垂炎の既往があるのなら、癒着性イレウスなどの可能性もあるでしょう。症状が続くようなら早めに受診をされるとよいですね。

2014/05/01 18:55