CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

バセドウ病

相談者:ちゃち子さん(41歳/女性)

いつもありがとうございます。 先月の4月10日に血液検査の結果をもらい診断はバセドウ病だとわかり今は10日からメルカゾール3錠と不整脈を抑えるビソプロロールマフルとアレルギーのエピナスチンを飲んで約3週間ほどたちました。 最初の頃に比べると動きやすくもなりましたし身体も楽にはなったんですがやはり少し仕事で歩き続けると疲れが出ます。 でも甲状腺専門の先生にはまだマシな人の方に入るけど無理は禁物と言われました。 最近時々寒気がしたりするんですが数値が下がりすぎて橋本病になったりしますか? それと刺激物やカフェインは不整脈などおこしやすいとパソコンで見たので食べたり飲んだりしてないのですが97パーセントカットのカフェインレスのコーヒーは飲んだらダメですか? あとは普段気を付けることなどありましたら教えて下さると助かります。 身体も少し無理すると震える感じがあるし岩盤浴もまだ行かない方がいいですよね。 色々すみません。

相談者に共感!

0

2014/05/03 14:29

抗甲状腺ホルモン薬の効果が強いと、逆に甲状腺ホルモンの数値が低下して、橋本病になってしまう事は確かにありますね。そういう場合はお薬を中止すれば自然に改善します。97%カフェインカットなら特にもんだいないでしょうね。今の甲状腺の数値にもよりますが、しっかり投薬治療を受けていますし、特に無理をせず規則正しい生活を送れば、それほど制限はないでしょう。震えなどを感じるようなら岩盤浴は控えたほうが良いでしょうね。

2014/05/03 14:31