CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

自律神経失調症

相談者:カラダメディカさん(50歳/女性)

数年前よりストレスが体にでる不安神経症と言われ初期はメイラックス1錠、トリプタノール2錠、茯苓飲合半夏厚朴湯3包を処方され、ここ1~2年は漢方のみ朝晩のみ、調子の悪い時だけ頓服でメイラックスを二分の一錠か一錠飲む形でしたが最近は胸が少し痛くなったり脈が早くなったりまた症状が出始めました。更年期障害も入ってきたかと思い別の病院でホルモン値も調べて貰いましたが数値は高く更年期ではなく自律神経の乱れだと言われました。心電図は心配が無い程度の狭心症の様な症状や軽い不整脈も出ているが治療する程の症状では無いといわれました 運動などをしてみてまだ調子がわるければ加味逍遙散を飲んでみてもいいでしょうと言われました 今はずっと飲み続けている茯苓飲合半夏厚朴湯朝晩と最初に処方されていたメイラックスを一錠や半錠飲んでいます 漢方も3包飲んだ方がいいですか? 少し調子はいい気もしますがストレスがかかったり生理前は心臓辺りが少し痛くなったりします あと以前と比べて生理前がしんどいです 加味逍遙散に変えてみた方がいいでしょうか?

相談者に共感!

0

2014/05/29 19:35

カラダメディカさんへ、このサイトでお答えできる範囲を超えていると思われます。薬の増減は、主治医でないと判断はつきません。処方いただいている先生と話をされてください。主治医は、処方されているものを飲まれていることを前提に症状を聞かれますので、処方が漢方3包ですので指示通りに飲まれた方がいいと思います。その上で改善ない時は処方の変更も考慮いただけます。

2014/05/29 19:41