CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

子供の食べ物

相談者:※リコ※さん(33歳/女性)

1歳3ヶ月の息子のことです。 先週あたりからご飯を食べなくなり、お煎餅や果物ばかり欲しがります。 わざとおやつもあげずにお腹をすかせてご飯を食べてもらおうとしても、一切食べずに水分ばかり摂ります。 試しにお茶漬けをあげてみたら、やっとご飯をたべました。 そしたら、今度はお茶漬けでしかご飯を食べなくなり、ここ2週間以上毎日お茶漬けでご飯を食べて、おかずは一切食べません。 その前までは喜んで煮物やピーマン炒め、ほうれん草等々食べていたのに、全て拒否します。 こんな食生活で大丈夫なのでしょうか? お茶漬けもなるべく薄味にしてますが、塩分も気になります。 それしか食べないので仕方なくあげてますが、そのうち他の物も食べるようになるのでしょうか? 相変わらずお煎餅やポテトフライ、果物は与えれば喜んで食べます。 この時期に偏った食生活をしていても、体に害はありませんか? よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2014/06/09 19:44

特に好き嫌いという訳ではないですし、気分の問題でしょう。まだ数日の変化ですし、短期間で害が出る事はないですね。じきに治りますし、まずは様子をみていきましょう。

2014/06/09 19:45