CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

子供の体温の左右差

相談者:アルパカちゃんさん(32歳/女性)

1才の息子が熱を出しました。右脇で測ると38.2℃ですが、左脇で測ると39.2℃でした。汗を拭いて再度測定しても、やっぱり左脇の方が高く出ます。どちらが本当なのでしょうか?座薬を使うべきかどうか、悩んでしまいます。

相談者に共感!

0

2014/06/13 18:10

アルパカちゃんへ、ワキの温度は「体の表面の温度」ですが、しっかり閉じることで体の内部の温度が反映されて温まります。完全に温まった時の温度を平衡温といいますが、これを測るのが正しい検温です。平衡温に達するにはワキを閉じてから、10分以上かかります。そこでコンピュータを使って数十秒の短時間で平行温を測る予測式電子体温計が生まれました。予測値ですから、体温計の当て方や位置、体温計そのものの温度、汗などいろいろな条件で値は変わります。また、ワキの下は元々表面温度ですから左右差があって当たり前なのです。しかし、大切な事はお子様の状態がどのようなものかということです。普段から左右の体温差を記録されておくと参考になります。お子様の状態が辛そうであれば座薬を使われてください

2014/06/13 18:19