CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎児が小さい

相談者:カラダメディカさん(42歳/女性)

いつもお世話になります。昨日(37週0日)妊婦検診で推定体重1872g(BPD85、AC258、FL60)で小さい事から、NICUのある大きな病院で出産するよう言われ紹介状を書いてもらいました。9ヶ月の頃から赤ちゃん小さめだねと言われていましたが、そんなに問題視されてなかったと思うし自分もそんなに深刻に考えてなかったのでショックです。私自身は妊娠前より今現在9キロプラスで、足に浮腫が少しあります。時々お腹は張りますが休憩すればよくなる程度です。1人目の時も小さくて、38週0日で2240gで生まれたのですが、37週でまだ2000gをきっていること、前回の検診35週2日の時より1776gから100g近くしか増えていないことが問題だと言われました。幸い胎児は元気で胎動をよく感じるということ、まだ胎児は上の方にいて出産はもう少し先だと言われました。大きな病院で検査をしてもらいスクリーニングの結果、ただ小さいだけで今まで通っていた産婦人科で産んでもいいと言われれば戻ってくればいいじゃないか、とかかりつけの先生に言われました。私は出来れば上の子もいるしかかりつけの病院で産みたいです。そういうことは可能でしょうか?やはり赤ちゃんの事を考えてNICUのある病院での出産がベストなのでしょうか?あと赤ちゃんの体重はどうしたら増えるでしょうか?よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2014/06/27 15:22


やはり赤ちゃんの状態次第ですね。成長が悪いのであれば何かしらの先天的な病気の可能性もありますし、そうであれば生後すぐに対応が可能な、NICU併設の病院の方が良いです。赤ちゃんの体重は胎盤やへその緒で決まりますね。

2014/06/27 15:25