相談者:カラダメディカさん(36歳/女性)
生理を遅らせたいため産婦人科でプラノバールを処方してもらいました。が後日、副作用を調べていると血栓の存在を知り怖くなりました。私は、未破裂能動脈瘤があり大学病院で定期検査をしています。まだ小さいので検査のみで薬は飲んでいません。またコレステロールが220で高めです。このような場合でも、プラノバールを服用しても大丈夫なのでしょうか? ピルは、始めての服用です。処方してもらった産婦人科は、自分の判断で飲んで下さいとの事でいいとも悪いとも言われませんでした。どうしたらいいでしょうか