CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

陣痛と入院連絡のタイミング

相談者:ののとりさん(39歳/女性)

第3子妊娠中、39週1日の経産婦です。

前回は双子を37週で前期破水、陣痛促進剤使用で6時間半の自然分娩でしたが、妊娠中に全くトラブルや張りがなかったため、前駆陣痛や陣痛の感覚がよく解りません。

本日1:30から生理痛の様な痛みが始まったのですが、足の付け根が痛いとか、一瞬尾てい骨が痛いかな程度で腰まで痛みは来ないし、37週の時も同じ感覚がありましたが結局はただの便秘で…。

前回38週4日にやっと内診され、指1本分開いてる、子宮口は柔らかいから陣痛ついたらすぐ生まれるでしょうとの話が聞けましたが、その際のNSTでは、張りは確認できませんでした。
質問は以下の5点です。

1 私は溶連菌陽性なのですが、前回の出産所要時間なども考慮すると、どのタイミングで病院に連絡を入れたらいいのでしょうか?

2 下腹部の痛みは本日0130から始まり、0243、0302、0338、0403、0420、0505、0530、0605とあるのですが、5時以降はほとんど一瞬で終わるような痛みです。これは前駆陣痛ですか?

3 ご経験上、あとどのくらいで本陣痛になりそうですか?
また、出産にどれくらい時間がかかりそうですか?

4 主人は病院まで4時間ほどかかる遠方から来る予定です。立ち合いを希望しているので、どのタイミングで連絡して来てもらえば間に合いますか?

5 実は、現在の病院に転院してから充分な会話ができず、これまで1度も子宮けい管や腹囲の測定もなく、自分の現在の状態が分からずに来てしまいました。
溶連菌の点滴についても、自分で調べたら、それなりに長い時間点滴をしなければ意味がないというような情報もあり、あまり早く出産してしまってもいけないのかと心配になっています。この辺りのご意見もお聞かせください。

いくつもすみません。

相談者に共感!

0

2014/07/15 06:11

ののとりさんへ、
⒈⒉現状で前駆陣痛の可能性もありますので、本日連絡は入れておきましょう。⒊初産ではありませんので数日以内と思われます。⒋なかなか難しいです。本日産婦人科に連絡された時に聞かれてください。⒌超音波の検査はされていると思いますので担当医は測定はされているはずです。問題がないので直接的な話なかったのではないでしょうか。溶連菌についても前医からの紹介状としては理解されていると思います。
お大事にしてくださいね。

2014/07/15 06:19