相談者:こばあきさん(34歳/女性)
円錐切除の結果、浸潤5ミリ7ミリ1b1と言われ広汎子宮全摘術が必要と言われていましたが円錐切除後の細胞診を二回した結果、断面陰性が出た為、MRIとCT検査で転移がなかったら経過観察にしようと言われましたが1b1の転移率が心配です。
1b1は転移率が高いのでしょうか。
また癌は取りきれて陰性の場合リンパ節などに転移があったときの治療はどうなるのかも気になります。
できるなら開腹手術ではなく放射線、抗がん剤で治療をしたいのですが治療法として選択できるのかも知りたいです。
そして、ちょうど結婚が決まった矢先の子宮頸癌だった為、転移がなければ経過観察と言う選択を担当医はしてくれました。たくさんの質問で申し訳ございません。
回答宜しくお願い致します。