CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

MRI検査の造影剤副作用について

相談者:なおなおさん(46歳/女性)

前回も関連の質問をしていますが、乳房に腫瘍があり、本日午後にMRI検査を受けてきました。

はじめて腕に注射をして造影剤をいれる方法で、今から考えると検査後半から、中で熱い感じがしていました。
検査終了後に多少気分も悪くなったので、しばらく休ませて貰って帰ってきました。

夕方頃から吐き気がひどくなり胃が重たい感じが続き、現在は収まりましたが、今度は熱があがりだし37度になりました。
いつもは35度切るぐらいなので、かなり熱いです。

熱中症の時期ですが、ほかに思い当たることも無いので、造影剤の副作用でしょうか。

とりあえずまだ耐えられますが、市販の解熱剤、胃薬、頭痛薬等を服用すべきでしょうか。
服用しても大丈夫ですか。

明日近くの病院へ行く方法もありますが、この暑さで出掛けると余計悪化しそうです。

副作用なら、明日明後日には治るものでしょうか。

来週初めには細胞診も受けなければならないため心配です。

よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2014/07/25 22:49

それはお辛かったことと思います。祐介がお答えします。
そうですね、経過からは造影剤の副作用でしょう。
アレルギー体質などなくても造影剤は浸透圧が高いので副作用やアレルギー症状は起こしやすいですね。
基本的には時間が経てば代謝されて体外に排泄されます。
熱感や胃があれる感じがするのであれば、解熱剤や胃薬を服用されるとよいでしょう。
くれぐれもお大事になさってください。

2014/07/25 22:51