相談者:さっこさん(36歳/女性)
妊娠初期の症状があり受診した所、胎のうは確認できたんですが、胎児が確認されませんでした。そのため先生は『4、5週くらい』と、あいまいな応え。最終月経は5月28日でした。基礎体温はつけていなくて正確な排卵日もわからなく、生理周期も24日~33日とバラバラです。先生は『最終月経だけで判断するのなら胎児が確認されないと流産の可能性もある』とおっしゃいました。生理周期がバラバラでも排卵日は14日後なのでしょうか?どうしたらいあのかわからず相談させていただきました。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:さっこさん(36歳/女性)
妊娠初期の症状があり受診した所、胎のうは確認できたんですが、胎児が確認されませんでした。そのため先生は『4、5週くらい』と、あいまいな応え。最終月経は5月28日でした。基礎体温はつけていなくて正確な排卵日もわからなく、生理周期も24日~33日とバラバラです。先生は『最終月経だけで判断するのなら胎児が確認されないと流産の可能性もある』とおっしゃいました。生理周期がバラバラでも排卵日は14日後なのでしょうか?どうしたらいあのかわからず相談させていただきました。
さっこさん。祐介がお答えします。
何とも言いにくいですね。
妊娠週数は最終月経から起算する方法以外に、胎児の骨の長さで週数を決める事があります。
後者の場合では現時点では何とも言えないですね。
くれぐれもお大事になさってください。
2014/07/29 01:11