CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

高プロラクチン血症について

相談者:じんべえさん(40歳/女性)

先生こんにちは。
二年前位に高プロラクチン血症で生理がとまり、胸の張りもあり(母乳のようなものはでない) 医師からカバサールを処方してもらいその後は生理が遅れるようなことはなかったのですが、今回生理が2週間遅れてます。また、高プロラクチン血症になってしまったのでしょうか?高プロラクチン血症になった場合の基礎体温は高いのでしょうか。低いのでしょうか?現在の症状は体の火照りと胸の張り(前に妊娠したときは歩くだけでも寝返りをうつだけでも痛い感じでしたが今は生理前の痛みくらいです。)

相談者に共感!

0

2014/08/04 16:35

祐介がお答えします。 一概には言えないかと思いますね。
加齢とともにホルモン分泌が減少しますので、その事で月経周期が長くなってきている可能性もあるかと思います。
基礎体温は特に変化はないですね。高温期と低温期のどちらか一方で偏るという事はないでしょう。
症状的には自律神経的な要素もあるかもしれないですね。 お大事にしてくださいね。

2014/08/04 16:38