CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の出血と胎児の異常の関連性

相談者:りっチョコさん(32歳/女性)

現在8週です。4週から断続的に出血があります。
性状は茶色のおりものだったり、ワインレッドの様な出血だったり、生理のような色だったりします。
ちよっと出血がおさまったりしてもすぐにまた出血します。
腹痛などはほとんどありません。
量はナプキンに少量付着する程度です。
エコーで見ても明らかな出血している場所や出血したあとは無いと言われます。
まだ医療的に治療することは無いと言われ、ツムラの77番を内服しているのみです。
もし流産するならそれは胎児が原因と言われました。
もしこのまま妊娠が継続され出産できた場合、今の出血は染色体異常などでほんとは流産しかかっていたはずなのかや、赤ちゃんに、なにか異常があるのではと心配です。
長女のときは一度も出血はなく順調だったので過剰に心配になってしまいます。
ちなみに今は胎児の大きさや心拍数などは正常と言われています。

相談者に共感!

0

2014/08/04 22:05

りっチョコさん、それはお辛かったことと思います。 妊娠2ヶ月では胎動もなく、超音波診断でも赤ちゃんが育ってるいるか分からないことが多いので不安のことと思います。さらにこの時期に出血が加わると、「赤ちゃんが無事?」と、必要以上にナーバスに悩んでしまう人も多いはずです。しかし出血=赤ちゃんのピンチとは限りません。妊娠初期の出血(薄茶色のおりものも含める)は、全妊婦さんの3割~半分くらいの人が感じますが、そのほとんどの人は無事に赤ちゃんを出産していくのです。染色体異常や赤ちゃんの異常には必ずしも繋がりません。 お大事にしてくださいね。

2014/08/04 22:12