CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期

相談者:まなちさん(24歳/女性)

今、妊娠2ヶ月の7週目です。
まだ初期なので流産がとても心配でたまりません。
夫の母親が一回流産の経験があるようなんですが、その時の症状がまったく無く
出血も腹痛もなく、もうお腹に居なかったそうです。
そんな事ってあるんですか?
症状が無い流産の場合、手術をすると思うのですが
それも無く流れてしまう事ってあるのでしょうか?
その話しを聞いて毎日不安でたまりません。
一年間欲しくてやっと授かったので
無事育って欲しいのですが。
現在は病院の検診で心拍確認はできました!
よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2014/08/19 18:52

まなちさんへ、ゆうがお答えいたします。ご心配のことと思います。 ご質問のような状況はみられます。胎児の発育が停止したものの、腹痛や出血などのいわゆる流産徴候が全くないままに2週間以上経過してしまう場合をいい、稽留流産と呼ばれます。切迫流産とは違い、治療しても妊娠を継続することは不可能な状態ですから、人工的に掻爬を行わなければなりません。流産の主たる原因は胎児側にあるものと考えられており、そのうち最も多いのは胎児自身の染色体の異常であると考えられています。とはいえ、精子や卵に原因があるものではなく、受精したあとの受精卵自体の問題であると考えて差し支えのないもので、すなわち、「その時できた赤ちゃんの生命力」の問題だと思って良いでしょう。残念ながら流産する確率は全妊娠のうちの約10~15%であると言われていますから、決して流産自体は珍しいものではありません。 くれぐれもお大事になさってください。

2014/08/19 19:05