CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

怒鳴ることについて

相談者:カラダメディカさん(26歳/女性)

恋人や家族など、親しい人といる時だけなどですが、イライラすると感情が抑えられずすぐに怒り狂うように怒鳴り散らしてしまいます。例えば、恋人から連絡がなかったとか、きっかけは些細なことなのですが尋常じゃないほど怒鳴ってしまいこのままでは恋人との関係も終わってしまうのではないかと不安です。普段から怒りやすい性格ではありますが、職場や友達といる時には怒鳴ることはありません。両親も怒りやすく小さいころから現在まで怒鳴られることは多々あったのでそのためわたしもそういう性格になったのか、それともなにが失陥があるのか、どうにか治したく相談しました。母はうつ病を患っていますが、それも関係あるのか、それともわたしがPMSなのか、いろいろ考えてもなかなか婦人科や心療内科を訪ねる勇気がでません。暴力は振るいませんが、自分はDV加害者なのかもしれないと思ったこともあります。とにかく不安でご回答をお願いします。

相談者に共感!

0

2014/08/25 20:56

カラダメディカさん、それはお辛かったことと思います。かずがお答えいたします。 恋人や家族など、親しい人といる時だけイライラすると感情が抑えられずすぐに怒り狂うように怒鳴り散らしてしまうことは、必ずしも精神的な病気ではありません。親しい人といる時はセルフコントロールが上手くいかないためですので、意識して徐々に変えて行けば良いです。鬱病でもPMSでもDV加害者でもありません。ただ自分一人だけで変えていくのが難しい場合は心療内科で相談する方が良いでしょう。 何かありましたら、また相談してくださいね。

2014/08/25 21:04