相談者:ゆひまむさん(33歳/女性)
3歳息子が数日39度ほど熱を出しています。
初日に病院で、風邪と診断され、薬(アスベリン、ムコソルバン)をだされ、それとは別に目が赤くて目やにが出るといったら、目薬(トスフロ)を使うよう言われています。
発熱ちょうど1週間前にプールで遊んだんですが、プール熱ではなく風邪なんでしょうか?
また、もしプール熱だった場合は薬、違いますか?
今の薬でも大丈夫ならこのまま経過を見ようかとおもうのですが、もう一度病院で診断してもらった方がよいですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ゆひまむさん(33歳/女性)
3歳息子が数日39度ほど熱を出しています。
初日に病院で、風邪と診断され、薬(アスベリン、ムコソルバン)をだされ、それとは別に目が赤くて目やにが出るといったら、目薬(トスフロ)を使うよう言われています。
発熱ちょうど1週間前にプールで遊んだんですが、プール熱ではなく風邪なんでしょうか?
また、もしプール熱だった場合は薬、違いますか?
今の薬でも大丈夫ならこのまま経過を見ようかとおもうのですが、もう一度病院で診断してもらった方がよいですか?
ゆひまむさん、ご質問を拝見しました。
プール熱は、毎年夏季を中心に流行する急性のウイルス感染症で、発熱、咽頭炎、結膜炎が主な症状です。プールで感染することもあるため、日本ではプール熱とも呼ばれていますが、多くは患者さんからの飛沫による感染です。そのほかに、手指を介した接触感染、タオルなどを共用したことによる感染があります。2003年以降は、冬にも小流行がみられています。原因ウイルスはアデノウイルスです。広く風邪といわれるものも、原因はウイルスですので、広義では、プール熱も風邪に分類されます。現在の治療も間違いではありませんので経過をみられてください。高熱が続く時や、飲食が不良で十分な水分摂取ができない場合は、受診されてください。
くれぐれもお大事にしてください。
2014/08/29 09:26