CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

揺さぶられっこ症候群

相談者:カラタメディカさん(26歳/女性)

赤ちゃんの、揺さぶられっこ症候群というのは具体的にどの程度の揺さぶりが危ないのでしょうか??

生後一ヶ月の首の座っていない赤ちゃんですが、授乳のときやゲップをさせるとき、また抱っこするときなどにわたしが慣れていないのもあり首がカクン!となってしまうことがよくあります。
こういう、日々のカクン!とした動きでもなるのでしょうか?
また、お風呂上がりに頭を拭いたりしてても頭が揺れたりしますし。。。

具体的にどの程度の動きが危険なのでしょうか?
そして、揺さぶられっこ症候群になった場合はすぐ症状が出るのでしょうか??後から何か起こるとかはありませんか??

よろしくお願いします

相談者に共感!

0

2014/09/20 04:38

カラタメディカさん、こんにちは。かずです。 お話しの程度のカクンとした動きでは揺さぶられっ子症候群にはなりません。ガクガクと頭を持続的に揺さぶることが少なくとも必要です。揺さぶられっ子症候群になると程度により、症状がすぐ出る場合と遅れて出る場合とがあります。ぐったりしたり、顔色が悪い、痙攣等が起きたり、視力の障害が起きたりします。 くれぐれもお大事になさってください。

2014/09/20 05:45