CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮けい癌検診の結果について

相談者:カラダメディカさん(30歳/女性)

先日子宮けい癌検診で細胞診をしました。結果が「NILM、陰性、2」となっており、適正標本と書かれてはいますが、「移行帯細胞が認められます。多数の細菌を伴う炎症性変化を認めます。」とありました。そして「経過観察(一年後)」となっていました。そこで教えていただきたいのですが、1、一年の経過観察と言うことは、それまで病院に行かずに放っておいていいのでしょうか?2、異常なしという結果ではないということは、ガンになっていなくても、ガンの卵のようなものがあったということでしょうか?3、これから子供を作ろうとしていたのですが、止めた方がいいのでしょうか?4、ここから改善されることはありますか?それとも一度出来てしまったものは悪化していくだけですか?5、今後、気をつけていくことなどありますか?ショックなため乱文になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2014/09/24 15:36

質問を拝見しました。祐介がお答えします。よろしくお願いします。 1、その対応で大丈夫ですよ。
2、いえ、特にそういう訳ではなさそうですね。
3、とくに不妊などのリスクにはなりませんよ。ご安心ください。
4、もちろんそう言うことも期待できますよ。
5、喫煙はせず、規則正しい生活を心掛けると良いでしょう。 お大事にしてください。

2014/09/24 15:39