相談者:skyさん(24歳/女性)
お世話になっております。
今月は妊娠の可能性が高いと思うのですが、3カ月程前に歯の神経を抜き根っこの治療をした歯が2本あるのですが、
今でも、何となく違和感があり、叩くと少し響くような感じがあります。
炎症してたり、膿がたまってたり、が考えられるので、また根っこ治療をしないといけないと思うのですが、どの時期に行こうか凄く悩みます。
何もしてない時は痛みもなく、全然先延ばしにはできるのですが、菌が気になります。
歯医者に確認した所、レントゲンをとるとの事で、ひどい場合のみ抗生剤も飲むとの事でした。
菌がお腹に回るよりいいとの事で。
1.
根っこが炎症しままま受精、妊娠、した場合、菌が受精卵や胎児に影響してしまうのでしょうか?
もしそのような事があるなら、一刻も早く歯医者に行きたいですが、なるべく妊娠の有無が分かって、薬の影響が低くなる8週辺りに行きたいな、と考えています。
現在妊娠してた場合3週辺りです。
よろしくお願いします。