CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の出血

相談者:りっチョコさん(32歳/女性)

現在16週です。
妊娠4週から10週くらいまで、鮮血様の出血から茶色の出血まで様々でしたが、出血が続きました。
量的にはナプキンに少量付着するか、ティッシュで拭いたとき多目につく程度でした。
10週以降は出血はありません。
5週の頃エコーで胎嚢の回りから少しづつ出血していると言われました。
それ以降はエコーを見ても出血の原因は分からないと言われました。
妊娠初期はよくあることだからとも言われました。
最近気になり始めたのが妊娠初期に出血した場合としなかった場合での染色体異常の胎児の出生率は変わるのだろうかと気になり始めました。
私の場合出血していても胎児の心拍確認の時期や大きさは週数に通りでしたが、出血があった場合はやはり通常より染色体異常の子が生まれやすいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2014/09/29 18:59

祐介です。質問を拝見しました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。 いえ、特にそういう事はないですよ。
染色体異常はやはり年齢的な要素が大きいですが、若い方でも一定の割合で発生します。
特に出血をしたからと言って染色体異常の子が生まれるという関連はないですね、ご安心ください。 何かありましたら、また相談してください。

2014/09/29 19:00