CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

タイミングは?

相談者:さとともさん(27歳/女性)

タイミング法を取って、半年がたちます。ルナルナの仲良し日を参考にしてますが、なかなか授かりません。今月も今日生理がきました。生理は毎月きちんと一週間続きます。生理周期は31日で周期変動は6日です。そこで質問なのですが、今月はいつ頃タイミングを取れば授かる可能性はありますか?また排卵日はいつ頃予定でしょうか?結婚してもうすぐ5年たつので、どうしても今年中には授かりたいのです。どうぞよろしくお願いします!

相談者に共感!

0

2014/10/09 21:48

ご相談を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。 基礎体温を見てみないと何とも言えませんね。やはり基礎体温はホルモンバランスをとてもよく反映しますので、妊娠の可能性だけではなく、自律神経など体調面も反映しますからね。
基礎体温は記録されていますか。その場合は数値の推移はいかがでしょうか。
二相性の変化(低温期の相と、高温期の相で、0.3℃以上の変化)があれば問題ないですが、もし記録をしていないのであれば無排卵の可能性もあるかと思います。 何かありましたら、お気軽にご相談くださいね。

2014/10/09 21:50

相談者

さとともさん

回答ありがとうございます!基礎体温は毎日測るようにしているのですが、測る時間が一定ではないので、正直正確とは言えません。排卵前はだいたい36.1℃前後、排卵したであろう後は、36.5℃前後に上がるので、多分排卵してるとは思うのですが。無排卵でも生理は普通にくるものですか?4年ほど前に稽留流産で手術をしたことがあります。それも妊娠しにくくなった要因になるのでしょうか?何度もすいません。

2014/10/09 22:45

質問を拝見しました。祐介がお答えします。よろしくお願いします。 そうですね、基礎体温からは無排卵ではなさそうでしょう。
(無排卵でも月経は普通に起こります)
そうであれば卵管狭窄などがあるのかもしれません。
これまで長く頑張っていますし、そろそろ不妊検査を考える頃でしょう。
係留流産の後遺症としては、子宮内膜の状態が悪く、着床しにくいという可能性はあるかもしれないですね。 お大事にしてください。

相談者

相談者からのお礼

回答ありがとうございます!病院に行って、妊娠出来ない体と言われるかもしれないと思うと、怖くてなかなか行くことが出来ませんでしたが、今度勇気を出して行ってみようと思います!
ありがとうございました!

2014/10/09 22:47