CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

意識しないと呼吸できない

相談者:たなかさん(35歳/男性)

近頃意識的に呼吸しないとできなくなりました。無意識に呼吸できるようにする治療はありますか?

相談者に共感!

0

2014/10/10 21:16

たなかさん、それはお辛かったことと思います。ゆうがお答えいたします。 腹式呼吸を心がけ、一度肺機能検査と心臓のホルター検査をしたほうがいいかと思います。不整脈が原因のこともあります。循環器と呼吸器内科を受診されてください。検査の結果で対応策もあると思います。検査で問題がない場合は、心因性ということもあります。そうであると心療内科受診が有用と思います。 何かありましたら、また相談してくださいね。

2014/10/10 21:24

相談者

たなかさん

肺機能検査と心電図は異常ありませんでした。となると心因性ですか?心因性なら対策や治療はどうしたらいいですか?

2014/10/10 21:40

たなかさん、ご質問を拝見しました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。 通常は人間は意識しなくても呼吸ができるはずです。
(もしそうでないのなら、睡眠中は呼吸が止まってしまい死んでしまいます)
本当に意識しないと呼吸ができないと感じるのであればやはり精神的な要因でしょう。まずは心療内科を受診をされるとよいでしょう。 何かありましたら、お気軽にご相談くださいね。

2014/10/10 21:42