CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

長引く風邪

相談者:コザクラインコさん(33歳/女性)

先月20日風邪を引き、未だ治りません。
熱やダルさは2日間位で治まったのですが、その後3週間ずっと痰が絡んでます。
咳で出そうとするのですが、出でもすぐ痰が出そうになり、繰り返してると咳き込みすぎて吐いてしまいます。
ちなみに、病院へ行ったのは26日で、処方された薬は『ピーエイ配合錠』『アストミン錠10mg』『カルボシステイン錠500mg(サワイ)』『ジェナニック錠200mg』『ロキソプロフェンNa錠60mg(サワイ)』で、痰の絡みが全くとれませんでした。
10月1日同じ病院へ行き、痰が絡むことを伝え再び薬を処方してもらいました。
名前を忘れたのですが、『めちゃめちゃ甘い黒い液体(痰切り)』『ピーエイ』『ムコダインと同じようなケースに入ってるムコダインではない薬』をいただきましたが、やはり痰が絡みます。
例えば、風邪は治ってるけど他の病院になったとか、ありえるのでしょうか?
過去に(違う病院)急性気管支炎と言われ薬をもらい、薬が効かず他の病院へ行ったら肺炎だった!っていうことがあったので、誤診されてるのでは?と心配になります。
生まれつき気管が狭いようです。
明日いつもと違う病院へ行く予定です。
風邪ではない何か・・・という可能性はありますか?
又明日、病院でどのような事を聞いたらいいか、あれば教えてください!

相談者に共感!

0

2014/10/10 23:35

コザクラインコさん、こんにちは。ご心配のことと思います。 風邪による咳は、初期であれば痰を出すためのいわば自衛的な咳ですが、痰がある程度出てしまえば次第に治まっていきます。風邪をこじらせた場合や喘息などの基礎疾患が有る場合には、気管支粘膜に炎症がのこり過敏性が増して、ほこりや温度差などちょっとしたことで咳が続いて出ることもあります。細菌ではマイコプラズマ肺炎なども報告されています。もし、通常の気道感染症治療によってほとんど改善が見られない咳であれば、近年、結核の可能性もありますが、やはり肺がん、とくに気管に近い肺門部と呼ばれるところにできたがんの可能性も考えておかなくてはなりません。明日受診されて確認されてください。 何かありましたら、また相談してください。

2014/10/10 23:40

相談者

コザクラインコさん

先日質問の翌日、病院へ行きました。
採血の結果、風邪の菌はなうそうです。日がたってると?痰に粘り気?があって中々とれなくなるので、痰が取れにくくなってるそうです。

病院で、血液検査結果説明書を渡され、そこには病名、咳喘息とかかれてますが、このまま3ヶ月位咳が続くと咳喘息になると言われました。
結局咳喘息なのか、咳喘息になりそうなのかわかりません。
先生からのコメントで、咳喘息/気道内に悪い細菌・ウイルス感染と考えられる炎症反応上昇は認められませんでした。とあります。

まだ痰が絡み、痰を出そうと咳をすると吐きそうになりのに痰は出ません。1週間飲み続けてる薬が効いてないのか、まだ効果が現れないのか、なんなのでしょうか?
ちなみに、今飲んでる薬は『トクレススパンスールカプセル30mg』『テオフィリン徐放U錠200mgトーワ』『シングレア錠10mg』『アンブロキソール塩酸塩Lカプセル45mgサワイ』です。
頓服で『コデインリン酸塩散1%マルイシ』をもらってますが、咳が止まらないほどではないので、飲んでません。

もし咳喘息なのだとして、治るものですか?咳喘息から喘息になることもあると言われましたが、何か気を付けておくことはありますか?
違う病気の可能性もありますか?

2014/10/16 22:47

かずです。どうぞよろしくお願いします。 咳喘息でも薬で治りますが、根気が要りますので、薬をしっかりと飲んで治して下さい。咳喘息を治すには、症状が良くなったからといって薬を自己判断で止めずに、しっかりと飲むことが大切です。必要ならコデインも飲んで下さい。お大事にして下さい。 何かありましたら、また相談してください。

2014/10/16 23:17