相談者:アリエルンさん(32歳/女性)
妊娠29週で、焼き肉を食べました。生の肉を挟んだトングで、肉を焼き裏返したりしました。自分の器に肉を運ぶ時もそのトングを使用しました。食べる際は自分専用の箸を使用しています。トキソプラズマに感染している可能性はありますか?途中で気づいて菜箸で生肉は持つようにしたのですが。気になりました、よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:アリエルンさん(32歳/女性)
妊娠29週で、焼き肉を食べました。生の肉を挟んだトングで、肉を焼き裏返したりしました。自分の器に肉を運ぶ時もそのトングを使用しました。食べる際は自分専用の箸を使用しています。トキソプラズマに感染している可能性はありますか?途中で気づいて菜箸で生肉は持つようにしたのですが。気になりました、よろしくお願いします。
ご相談を拝見しました。アリエルンさんへ、ご心配のことと思います。 トキソプラズマは、哺乳類と鳥類には、たいてい感染できます。羊や豚にしかいないと勘違いされている方がいらっしゃいますが、食肉用の動物の中で言えば、だいたい何にでも寄生できます。肉には、生きたトキソプラズマが含まれていたり付着している可能性があり、それを食べたりすることで感染することが多いです。生肉では原虫は生きています。なので、今回の件で初感染したかどうかは、やはり検査を受ける以外に方法はありません。抗体は感染してから一ヶ月くらいしての採血でないと正しい結果が出ません。ですので、2週間後ではなく、4週間後、そして陰性だった場合は妊娠後期でも確認の意味で、改めて検査されてください。 くれぐれもお大事にしてください。
2014/10/10 23:44
アリエルンさん
回答を拝見しました。検査をし、トキソプラズマに感染していて陽性の場合は、必ず胎児に何か影響が出るのでしょうか?
2014/10/11 08:06
ご質問を拝見しました。アリエルンさん、回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
もちろん必ず症状が出る事はありません。
感染した菌の量や、感染力の度合いによります。
感染をして症状が伴う場合は妊婦健診である程度所見としてエコー検査で分かりますので、そういった点に留意してみていってもらいましょう。
何かありましたら、また相談してください。
2014/10/11 08:08